何にも積み上げてこなかったただの主婦が就職するまで

f:id:BGMC:20201230073001j:plain


2019年の終わり、私は急に”フルタイムで働くぞ!”と思い立ち、主婦の就職に関する本を読み漁り始めました。

 

これまでの私の職歴

・出版社での事務

・福祉関係の会社での事務

ECサイト運営の手伝い

 

とこんな感じ。

専門性もなく、業種もバラバラ。これまでの転職でもいつも苦労してた。

 

後から考えると就職したい気持ちは、急に湧き出たものではなく、もう一度社会に出て自分の力を試したい、しっかり給料をもらって自分の稼いだお金で病院も本も子供の塾もランチ代も払いたいと思う、その想いが積もり積もってのことでした。

人に養ってもらってなんて贅沢なと思われるかもしれないけれど、養われるって依存しないと生きていけないわけで、それってどんどん自尊感情が低くなっていくのです・・・

 

その時読んで役に立ったと思う本がこれ。

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

 

この中の「妻が再就職するとき」に書いてあった学校に通うことに決めた。

そのまま就職するよりもスキルアップした方がもう少し高い位置からスタートできるかもしれないと思ったから。それまでの自分に自信がなかったというのもあったし。

 

そして授業を受けること8カ月・・・

 

12月に入りいよいよ就職活動開始。

 

まずやったことは履歴書と職務経歴書の作成。キャリアマネジメントの授業があったので、その指導をもとに自分のやってきた経験と売りを書き出す。

そうは言っても自分の売りって全然わからなくて、キャリアカウンセリングを何度も受けて、自分の経歴から読み取れる私の売りを一緒に探してもらったりした。 

 

証明写真は、しっかり写真館で撮ってもらった。

年齢がいってる分、見た目は大事だと思う。

 

ひとまず書類が出来上がったらとりあえず、興味がある所に応募しまくる。

 

 Web エントリーの時点で跳ね返されることが多くて、へこみまくったけれど、そのおかげで自分の理想や自分の望む自分のレベルと世の中のニーズのズレを調整することができた。

つまり理想が高すぎたってことと、自分を高く見積もりすぎたことが分かった。

 

あとは自分の希望する条件と企業側のニーズを擦り合わせて、そのマッチポイントを探すのみ。それが一番大変で本当にマッチするところを見つけられなくて、苦しい日々が続きました。

不採用の連絡をもらう度に

「世の中で私のことを必要としてくれるところってどこにもないんだなー」

って思ったりして。

 

どんと悲しくなって、何回も涙が出てきたりしたけどいつもその都度誰かが優しく励ましてくれた。それは友達とか知合いではなく、ちょっと話しただけのハローワークの人とか、人材派遣会社の人とか、どこかで誰かがキーワードを教えてくれて、一つずつそれを頼りに前に進んでいった感じ。



年収1000万を超える外資系企業で何度も転職している人が

「転職は基本、つらいものです。1回の転職で20~30社くらい受ける」

と言っていたこと。

 

 

薄井シンシアさんが講演で

自分は「訳あり人材」。自分にできることで人がやりたがらないことにチャンスがある

と言っていたこと。 

 

キャリアコンサルタントの先生

もう年だから、主婦だから、って絶対に言わないで!!

 

ハローワークで紹介状を出してもらって「がんばります」と言ったら、

もう充分がんばってますよ。たまには休んでくださいね

と言われて、窓口で涙をこらえるのが大変だったこと。

 

その中で大きな励みになった言葉はこれ。人材紹介会社の方から言われた言葉。

就職というのはご縁だからどこにそのご縁があるかわからない。

自分はダメだなぁと思ってもトントン拍子で進むこともあるし、

いいと思ってもダメなこともある。

本当にご縁がどこにあるかわからないから、とにかく応募することを大事です。

 その言葉を頼りに、どこかに私のご縁があると信じて応募し続けるしかなかった。

 

そうしたらご縁が見つかったのです。

 

もし、主婦でブランクがあるから就職は無理と思っている人がいたら、ぜひ諦めないで挑戦してみてほしい。だって来年また1つ年をとるわけで、そのまま年齢を重ねていって後悔しないですか?

もしやりたいことがあるなら、今、一番若い時に動き始めてほしいです。

#主婦の就職



43歳で舞台に上がってわかること ~初めてのピアノの発表会~

 

f:id:BGMC:20201115222007j:plain

来週は自分史上初のピアノの発表会に出演の予定。

ここ2週間ぐらい追い込みで練習しているのですが、全然上達しない💦

それどころか、悪くなっているようにさえ思えてくる。

 

同時進行で資格試験もあって、そっちの勉強もかなりギリギリだったから、

ギリギリ×2を抱えてかなり余裕がない状態。

時間を見つけてはピアノを弾くけれど、思うような演奏ができず、

その焦りから体が全然動かなくて、また弾けない、また焦る、の繰り返し。

 

自分の演奏をビデオしてみたり、YouTubeでテクニックを調べたり、

瞑想で気持ちを落ち着けたりしても全然よくならないし、気持ちも軽くならない。

気持ちに余裕がなさすぎて、これまでのピアノの先生が総動員で私を慰めるという夢まで見る始末。

腕も指もこわばって、今まで弾けていた箇所も思うように弾けないし、

もともと不確かだった箇所はより弾けなくなるしで、

こんなに自分の身体が、心の影響により自由にならない経験は初めてで、

かなり戸惑っている。

 

そして今日は資格試験会場からリハーサルへ直行というスケジュールだった。

朝、試験会場に向かいながら、なんでこんなに身体がこわばるくらいの気持ちなんだろうと客観的に自分の状態を言語化して観察してみた。

 

不安の種

・うまく弾けない自分が嫌

・演奏が止まってしまうのが恥ずかしい

・中学の合唱の伴奏中に止まってしまったトラウマがあり、そんな大きな失敗をしたらどうしよう

・みんなに上手と思われたいのに思われない

 

といういう風に言語化して突き詰めていくと、本来持っている自分の力より、もっともっと、多分10倍くらい大きなものに見せようとしている自分がいて、それが焦りの原因だと気が付いた。

自分の理想的な演奏を追い求めて、それができない自分に焦りを感じていることも発見。

 

でもでも、練習ですらその理想形を完成させることができていなければ、

本番で弾けるわけはない。

だから、本番でも練習と同じくらいのレベルでそこそこ弾ければオッケーで、

そのくらいならできるのではないか、

 

と思い直すことができた。

 

そして、試験が終わってリハーサル会場に向かい、演奏すると、

私としてはいつも通り、何回かつっかえをしながらも、弾き終えることができた。

ハイ、いつも通りな感じで。

気持ちの切り替えができたことにほっとする。

 

先生からすると、あまり納得いかない出来のようだったけれど、

私の力がそうなんだからそれは仕方がないことで…

 

リハーサル後に先生から

「あんまり落ち込まなくて大丈夫です」とLINEをもらったけれど、

私、そんなに落ち込んでないです(笑)

 

今「発表会に出なくていいです」と言われたら、安堵感しかないと思うけれど、

あと1週間、自分の状態を言語化しながら、ピアノを練習していこうと思う。

どこまで行けるかな~~。












子どもに見せたくない番組はありますか?

先日テレビを見てとても嫌な気持ちになりました。
女性タレント何人かが陸上競技を行い、その記録を競うというものです。

何が私を嫌な気持ちにさせたかというと、
30歳後半の女性タレントが頑張って記録を出したりすると
タレントとしては年齢が上であるタレントが若い女性に負けないように
「頑張っている」様子が嘲笑されたり、太っている人が走るシーンで笑いを取ったりすることです。

これって、女性タレントの価値を年齢が若いほど上に見ているってことを

堂々と言ってるってことですよね?

作っている人のレベルの低さたるや・・・


そして、その番組では、競技の審判員は、全員男で芸能界での知名度ランクでは上位にいる人たち。

つまりは、お笑いの世界というのは男が上で、女芸人は男性タレントに認められて初めて価値がある、

ってことを示しているんですよね。
その男が価値基準決めた世界に入ろうとするために、

あくせくしている女性タレントを見て笑う構想が、とても嫌だったんです。

そろそろ、女性タレントも女性の芸人さんも、男性が作ったテレビの価値基準にもっと反発したらどうでしょう。もう誰も出演しないとか。

こんなふうに思ってる視聴者たくさんいると思いますよ~

人気You tuber 勝間和代さんのコメント欄に書き込んで気づいたこと

経済評論家勝間和代さんのYouTubeにコメントしてみた。

内容はすごく些細なこと。
YouTube内で勝間さんがホームベーカリーでフランスパンを焼いたら、釜からパンを取り出すのが大変という話をしていたのだ。

www.youtube.com


それでHB歴10年の私、「私は釜に薄く油を塗っています」とコメント欄に書き込んでみた。
アカウントでは名前も出していないんだけれど、慎重派な私にしてはかなり思い切った行動。
勝間さん、コメント欄は全部目を通すと言っていたからきっと読んでくれると思うけど・・・


ネガティブな思考に行きがちな私、コメントを書く前も書いた後も考える。

考えたことは以下の通り。

  • 私がやっていることなんだから、もうすでに油を塗ることは知っているのでは?
  • 勝間さんほどの人なら、他のだれかから教えてもらっているのでは?
  • 「ありがとう」って返事がきたらどうしよう。笑。(その後、反応はなかったです)


特に1番目の考えが頭をしめていて、だって油を塗るってけっこうシンプルな話だから知ってんじゃん・・・いやいや意外と盲点で知らないから困っているのでは。
という考えがぐるぐる。

で思ったのは、勝間さんがたとえ知っていてもすでに誰かから聞いていても、別にいいじゃ~んってこと。
私にマイナスにはならないし、もし知らなかったとしたら役に立てて嬉しい。
だから書いてみよ。

ってことで書いてみた。

そしたら、次の日の勝間さんの有料メールマガジンに、最近のお困りごととしてフランスパンをパンケースからうまく取り出せないと紹介したあと、集まってきた情報として

『・パンケースの内側に薄く油を塗る

などの方法があるみたいです。』

と書いてあった。
おっ、ちゃんと伝わってる!嬉しい。

『そこでこのサポートメールを書いてる最中に3番目のやり方を試しているところです。 』

そんなにすぐに試しているの??びっくり。
どこのだれが言ったかもわかならない情報でも、すぐに試すその行動の早さにまず驚く。

そして翌日、こんなブログが。 katsumakazuyo.hatenablog.com
もうホントこの行動の素早さ、すごいです!
私なんて、コメント書いてここのブログにたどり着くまで、10日もたってる。

情報発信⇒そこから集まった情報のインプット⇒アウトプット

このサイクルが短い!!
動きの鈍い私には本当に見習うべきポイントだった。

今回のまとめ
有名YouTuber 勝間和代さんのコメント欄にコメントしたら、勝間さんの行動力の素早さを目の当たりにした。

ただYouTubeを見てひとりでごちゃごちゃ考えていたのでは絶対気が付かないことでした。

いつも学ばせてもらっています。勝間さん、ありがとうございます!

オンライン家庭教師 体験談 その2

 前回に続き、コロナ禍でもリスクを減らして学習ができて、通学の時間を取られることがないオンライン家庭教師探しについて、書いていきます。

 Netty

www.katekyoinfo.com

費用

登録料・システム料など初期費用 無料

小学校高学年 1か月4回(1回50分) 13,200円

そのほかの指導料一覧はこちら

テキスト無料

ポイント

初期費用が一切かからず、テキストも無料なのでとにかく初めてみたい方にはおすすめ。

先生の変更も無料で行えます。

もし合わなくても、「入会費もったいない」と考えることなく、自由に挑戦してみれるので、おすすめです。

また、体験授業では、今回体験した3つの団体のうちNettyだけが実際に指導している大学生の先生が算数を教えてくれました。逆にいうと、e-LIVEもWamも、体験といいながら当日は普段指導ではなくサポート側である社員さんがお話して、ちょこっと勉強も教えるという体験授業でした。そちらの体験授業では、先生(社員さん)が子どもと話す時間より、私に説明する時間の方が長かったです。

 

e-Live 

xn--eckl3qmbc6976d2udy3ah35b.com

 費用

 入会金 26,000円

システム料 2700円(毎月)

小学生 1回1時間 8000円~24000円(30分授業の場合、その半額です)

料金は先生の大学ランクにより異なります。

 料金一覧はこちら

ポイント

勉強方法を教えてくれるスタディレーニング(別料金)やオンライン自習室が利用できます。

毎月のシステム料は、オンライン動画システムを独自のものを使っているために発生する費用だそう。無料のスカイプなどを利用しているところもありますし、ちょっと割高感は否めないですね。

先生のランクを選びたい方にはおすすめです。

 

まとめ

3つの体験をしてみて、全体的な学習指導の力はどこもそれなりだと思います。指導力は基本なので、そこがだめなところは淘汰されていっているんだと思います。

選ぶ際のポイントは、学習指導プラスモチベーションをアップしてくれたり、先生やサポート社員との信頼関係を作りやすいところを選ぶのがいいと思います。

せっかく1対1で教えてもらう機会なので、お子さんに合った指導をしてもらえるところ、こちらの要望を伝えやすくまた受け入れてくれるところを見つけることがポイントです。

そうはいってもやってみないとわからないこともあるので、迷ったら初期負担のないNettyがおすすめです。(私もまずはNettyにしておけばよかったと思ってます💦)

 

 

 

 

オンライン家庭教師 体験談

こんにちは。

コロナの流行期、子どもの通学や私の送り迎えの時間を考え、全てをオンラインでできる家庭教師を探しました。

三つのところを体験したので、その感想をお伝えします。

 

 なぜオンラインを選んだのか

 

送り迎え、本人の通学の時間を考えると、通学時間に越したことはないのではないかと思ったから。私自身も在宅で仕事をするようになり、通勤する意味ってあるのかって思ったからです。

今後、さらなるコロナの流行やインフルエンザなどの流行があった時も、感染のリスクを減らすことができます。

 

なぜ家庭教師にしたか

 

自宅で勉強する場合、オンライン家庭教師以外にも、スタディサプリなどの e ラーニング やZ会のように教材をやり取りする通信教育があります。以前に子供がスタディサプリを体験してみた時、自分の意志力で教材を見ないといけなかったので全然続きませんでした。 私がそれをやるように言い続けるのはしたくなかったんです。本人の意思と私の注意以外の監視の目、つまり先生に見てもらうことで、必然的にやらざるを得ない状況を作りたかったから。

それと分からない部分があった時にすぐにその場で教えてもらえる環境が作りたかったから。

 

体験した3つの教室

  • Netty
  • e-LIVE
  • Wam

中学受験しない小学生高学年が、算数と英語の2科目を受講する場合の料金を比較します

 

Wamとはどんなところ

wam.onl

費用

  • 年会費 1.5万円(今はサービス期間中で無料)
  • 登録費 初回のみ1万円
  • 年会費 1万円
  • 教材費 2500円×科目数   

授業料 

  • 1科目40分 先生対生徒1人 9800円 先生対生徒2人 9800円  
  • 2科目40分 先生対生徒1人 17600円 先生対生徒2人 13400円 

※先生1人につき生徒2人とは、先生が同時に二人の生徒の指導に当たります。

生徒同士は顔を合わせることはありません。一人が問題を解いている間にもう一人を指導したりするそうです。

 

オプション 

  • e-learning 全5科目 月2000円

不得意なところをAIが判断し、そこをピックアップして問題を出してくれる

  • 振替授業は前日までに連絡を入れたら振替可能

Wamの感想

体験とはいえ、実際の先生(大学生)ではなく、営業の方としか話ができなかったので指導内容については正直わからなかったです。

家庭教師は1対1になる分、指導料が高くなりがちですが、生徒2人というプランがあって、料金を抑えることができるのがいいと思いました。

 

e-live、Nettyの感想も今後アップしていきます!

 

息子の親離れ

親離れしつつある息子。

昨日、娘と息子が並んで一緒にマイクラで遊んでいた。

息子「今日はずっと一緒に行動しよう!」
(一緒にプレイしようの意味)

そばで聞いていた私は夫に言った。
「あんなこと私も言われたいなー。この前、一緒にプール行こうと誘ったら、友達に会った時にママと来てると思われたくないからと断られたよ。」
夫「去年までは毎日一緒に遊ぼって、言われてたじゃん」

………確かに。


「一緒に行動しよう」という言葉ではなかったけど、いつも一緒にいたいと言ってくれてたし、遊ぼうと言ってくれていたなあ。
でも仕事を理由に断っていた私。

去年よりは時間があって、一緒にプールに行くこともできるけど、時すでに遅し。

先輩ママから「一緒に遊べるのは今のうちだから、楽しんで」と言われ続けてた時は、早く一人の時間がほしいとずっと思っていた。

このことだったのね。今わかったよ。
家の中ではまだ甘えてくる息子との時間を大切にしよう。

あ、でももう夏休みは3日しかないじゃん💦
何もしてないわ。苦